アスベスト除去工事
アスベスト調査・除去・届出・
廃棄までワンストップ対応可能
アスベストの繊維は極めて細いため、除去などの際に飛散して人が吸入してしまう恐れがあります。そのため、解体工事や改修工事では、専門家が適切に対処することが不可欠です。当社では、資格を所持している経験豊富なスタッフが事前調査行い、お客様にとって安全・確実なアスベスト除去工事を行っております。

アスベスト除去作業レベル
アスベストは粉じんの飛散のしやすさである発じん性によって作業のレベルが3つに分類されています。
発じん性が高いほど、飛散の危険性も高く近隣へ影響を及ぼしやすくなります。
レベル1が最も発じん性が高く、作業場所の隔離や適切な防護衣による作業者の安全対策など厳重なばく露防止対策が必要です。
このように除去の際はレベルに応じて適切に作業を行う必要があるため、専門業者への調査・除去工事の依頼が必要です。
スクロールできます
レベル | 発じん性 | 対応石綿含有材 | 作業内容 | 必要な対応 |
---|---|---|---|---|
レベル1 | 著しく高い | 石綿含有吹付材除去 | 除去作業 封じ込め作業 囲い込み作業 | 隔離や高濃度の粉じん量に対応した防じんマスク 保護衣を適切に使用 厳重なばく露防止対策が必要 |
レベル2 | 高い | 石綿含有保温材 耐火被覆材 断熱材 | 除去作業 囲い込み作業 | レベル1に準じて高レベルのばく露対策が必要 |
レベル3 | 比較的低い | その他綿含有建材 (成形板等) | 除去作業 | 湿式作業が原則 適正な保護具(マスク・保護衣等)の着用 |
石綿含有建材 調査(アスベスト調査)

阿多解体は有資格者が対応しますので、安心してお任せください。
アスベスト除去工事は安全に行われることが何よりも重要です。当社では、実績と経験に基づいた確実な調査を行っております。
近隣への配慮はもちろん、作業員の安全も確保しながら作業いたします。
安心・安全の体制を整えていますので安心してお任せください。